シゴトニンデータベース

美容部員になるには?仕事内容や年収と合わせて解説‐シゴトニンラボ

美容部員というシゴトを皆さんは聞いたことありますか?美容部員は化粧品の販売に携わるシゴトであり、ビューティーアドバイザー(BA)やビューティーコンサルタント(BC)と呼ばれることもあります。

本記事では美容部員の仕事内容やなり方、年収などについてまとめていきます。さっそく仕事内容から見ていきましょう。

仕事内容

美容部員の仕事内容は接客業務とその他の業務に分けられます。それぞれまとめます。

接客業務

美容部員は百貨店やドラッグストアなどに務め、化粧品を販売します。お客さんの要望に合った商品を紹介したり、「タッチアップ」と呼ばれる、実際にメイクを施す手法を用いて化粧品を販売します。タッチアップのメリットとして、お客さんの肌質にあったメイクや似合うカラーを見つけやすいという点が挙げられます。

百貨店などで、店頭でメイク販売をしている美容部員の方を見たことがある人は少なくないと思います。イメージはついたでしょうか?

その他の業務

美容部員の主な業務は接客ですが、もちろんその他にもやるべき業務はたくさんあります。商品の陳列や在庫管理、発注業務、店舗の清掃業務、事務作業などがあります。これらの業務はお客さんの少ない時間帯や閉店後などに適宜行います。

このように美容部員の業務はとてもシンプルですが、接客やタッチアップには経験や技術が必要になるため、簡単なシゴトではありません。お客さんの多い店舗では、やるべき業務が営業時間中に終わらず、残業をすることも珍しくありません。

続いて、美容部員の働き方や勤務場所を見ていきましょう。

美容部員の働き方・働く場所

美容部員の働き方・働く場所として主なのは「化粧品メーカーに就職するパターン」と「百貨店やドラッグストアなどの小売店に就職するパターン」の2パターンになります。化粧品メーカーに就職した場合は、そのメーカーの販売店舗で働くことになります。小売店に就職した場合はそのお店で働くことになります。化粧品メーカーへの就職も、百貨店への就職の場合も、働く先は美容部員の性質上店舗になります。

化粧品メーカーで働く場合は、その後商品開発部に異動したり、本部で管理職として働くなどの将来(キャリアパス)があります。小売店の場合は店舗の店長やマネージャーへの昇進が可能性としてあります。

また、厚生労働省の運営する職業情報提供サイトhttps://shigoto.mhlw.go.jp/によると、美容部員の60%以上は正社員として働いています。パートが14%、派遣社員が5%、契約社員が約9%です。フリーランスとして活動する美容部員は約16%です。

美容部員になるには

美容部員になるためには、化粧品メーカーに就職するか、百貨店やドラッグストアなどの小売店に就職することになります。化粧品メーカーに就職した場合、メイクの仕方や化粧品の知識を研修で教わり、その後店舗に派遣されることになります。百貨店の美容部員の場合も同様ですが、百貨店の場合は百貨店の店員としての接客マナーやその他業務に関する研修を行うことになります。

このように研修がしっかりあるため、未経験の新卒者でも採用のチャンスは大いにあります。メイクスクールなどの専門学校に通い、メイクの知識や資格を持っていると採用の際有利になることもあります。美容部員に関する資格がいくつかあるので後に紹介します。

美容部員になるために必要な資格や学歴はないので、化粧品メーカーの採用試験を受けて突破する、というのが基本的ななり方になります。業界研究や面接試験の対策をしっかりして採用試験に臨みましょう。

美容部員に関するいくつかの資格

・日本化粧品検定(コスメ検定)

化粧品、メイクに関する知識の普及と向上を目指す資格で、文部科学省が後援する唯一の美容関連の資格です。3級から1級まであり、試験範囲は級ごとに異なります。美容に関する基本的な知識から、ネイルケアやヘアケア、法律に関するものまで範囲になることもあります。https://cosme-ken.org/about/

・メイクアップアドバイザー検定

2020年4月1日より、『日本メイクアップ知識検定試験ベーシック』に名称が変更されたこの資格は、メイクアップ、スキンケア、化粧品、皮膚、顔分析、メイクアップの修整方法などの知識を試す資格です。基礎知識を試す「ベーシック」と応用知識を試す「アドバンス」に分かれており、試験は全てマークシートになります。

https://www.jma-makeup.or.jp/exam/advisor-makeup/

・日本メイクアップ技術検定

メイクに関する知識と技術を試す資格です。メイクアップを職業とする人の技術や知識の向上、スキルアップを目指しています。3級から1級まであり、1級試験は2級を合格した人しか受験することができません。

https://www.jma-makeup.or.jp/exam/makeupj/

年収について

令和3年の賃金構造基本統計調査https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/index.htmlによると、美容部員の平均年収は354.8万円です。東京都に絞った平均年収は409.9万円です。日本の労働者の平均年収は436万円1であり、比較するとやや低い水準となっています。

魅力・やりがい

・興味のある美容や化粧品に関わるシゴトができること

・最新の化粧品の知識や技術を得ることで自身の美しさを磨くことができる

・自分の接客が売り上げにつながったときの満足感

・お客さんからの感謝の言葉や喜ぶ顔を見ると嬉しくなる

などが挙げられます。

 

大変なこと・つらいこと

・お店で販売する商品の情報を全て頭に入れること

・立ち仕事なので体力面がハード

・接客が売り上げにつながらないとき

・収入が高くはないこと

などが挙げられます。

 

以上で美容部員の記事は終了です。この記事が少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

  1. 国税庁 令和元年 民間給与実態統計調査を参照https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2019/pdf/001.pdf